臆病者のダイエット

ダイエットに挫折した臆病者でも痩せたい気持ちは変わらない!

*

糖質制限ダイエット初期に痩せなかった理由

      2015/03/30

糖質制限ダイエットを始めてから、そろそろ1ヶ月が経とうとしています。順調に痩せてきましたが、始めたばかりの頃はあまり体重に変化がありませんでした。でもやるだけやってみよう精神で続けていったら2週間目からは痩せてきたわけですが、なぜ初期の頃には痩せなかったのか、自分なりに考察してみようと思います。良く本などで紹介されている糖質制限ダイエットの事例としては、開始1週間で2kgも痩せた!なんて話もあるくらいなので、自分とそういった事例との違いはなんなのか?という点を掘り下げてみました。今糖質制限ダイエットをされている方で、なんか痩せない。。。という方はおそらく参考になると思います。

結局は総摂取カロリーが多すぎた

悩み男

結論から言ってしまうと、いくら糖質を制限すれば何を食べてもいいと言っても、総摂取カロリーが多すぎると痩せないということです。これはもう自然の摂理みたいなもので、総摂取カロリー>消費カロリーとなれば、余剰のカロリーは脂肪になって蓄えられるのは当たり前ですね。自分でもなぜこの事を気にしなかったのか不思議なのですが、当時は「お腹いっぱい食べてもいいんだ!」と考えてました。

なぜ総摂取カロリーが多くなってしまったのか?

スパムを食べていたのがとても大きいです。スパムは脂肪分が多い割にちゃんとソテーすれば生臭さもとれてパクパクいけてしまう軽さがあるので、最終的な総摂取カロリーがかなり多くなってしまうのです。スパム1缶で約1100kcalですから、1日1缶食べていたら当然カロリー多くなりますよね。

スパムのせいもあるのですが、やはり脂肪が持つカロリー量を甘く見ていたのがあると思います。炭水化物やタンパク質に比べ、脂肪というのはgあたりのカロリーがとても大きいです。炭水化物・タンパク質はgあたり4kcalですが、脂肪はgあたり9kcalです。単純に同じ重量のものであれば、2倍以上のカロリーがあることになりますね。炭水化物を食べない代わりにタンパク質を増やしていけばよかったのですが、脂肪分の多いもの(私の場合はスパム)を多めに取ってしまったのです。

食べた感覚・お腹にたまる感覚で言うと、脂肪は食べた感覚は炭水化物に比べてあまりないです。食べて時間がたてばお腹にたまる感覚はありますが、スパムみたいにパクパクいってしまうと、たまる感覚が出る前に食べきってしまうのがよくなかったと思います。

2週目からもスパムを食べてはいましたが、頻度は減っていました。あと脂肪をうまくエネルギーとして使えるようになってきたのか、ちょっとした食事で満足するようになっていったのも、痩せていった理由かなと思います。

皆さんも炭水化物と脂肪のgあたりのカロリー量の違いを意識して、無制限に脂肪を摂取するのは控えましょう。

 

 - 糖質制限 ,

  関連記事

糖質制限ダイエットが体に良い3つの理由

糖質制限ダイエットは糖質さえ取らなければ何を食べても良いという食事制限をするダイ …

no image
いきなり糖質制限できない人のためのプチ糖質制限とは?

1週間でいきなり2kg痩せた!なんていう謳い文句もあるぐらい効果が高い糖質制限ダ …

糖質制限ダイエットでは中華は大敵?

ラーメン、餃子を始め、中華料理は値段もこなれていて、とても美味しいですよね。糖質 …

糖質制限ダイエットにも最適!アーモンドが体に良い5つの理由。

ナッツ類の中でも独特の香ばしい香りがあり、とても美味しいのがアーモンドです。この …

糖質制限27~33日目 腹痛と便秘を繰り返す日々

糖質制限ダイエットもついに1ヶ月を突破しました。体重はついに4kg減!こんなに簡 …

飲み会でも糖質制限ダイエットを貫くには?

糖質制限ダイエットは糖質にさえ気をつけていれば、何を食べても飲んでも大丈夫!とい …

あなたが糖質制限ダイエットで痩せていない4つの理由

糖質を制限することで、脂肪をエネルギー源に変える「新糖生」を活性化して、痩せ体質 …

no image
糖質制限を始めたきっかけ

糖質制限を始めよう!と思ったのはある土曜日の夜でした。 太るまでの経緯 元々私は …

糖質制限ダイエットで体力は落ちる?

糖質制限ダイエットというと炭水化物を徹底的に抜いて、お肉や魚、野菜だけを食べると …

糖質制限17〜19日目  腹痛再び。。。

体調も良くなり、体重も減ってきた16日目まででしたが、17日目にして再び腹痛が襲 …