臆病者のダイエット

ダイエットに挫折した臆病者でも痩せたい気持ちは変わらない!

*

ガストを使って糖質制限ダイエットをしよう!

      2015/04/01

糖質さえ取らなければ何を食べても良い!という糖質制限ダイエットですが、実際に何を食べればいいのか?というのは毎日のことですから悩みものです。基本的にはお肉、魚、野菜と覚えておけば良いのですが、自炊するのが面倒だったり、会社での昼食なんかでもどこで何を食べれば良いのか迷いますね。そんな時はファミレスを使ってみてはいかがでしょうか。今回はガストを例に糖質制限を守って食事を楽しむためにどんなメニューを選べば良いかご紹介します。

糖質制限ダイエット中のメニューの選び方

まず前提として1食20g以内に糖質を抑えることを目標にメニューを選択していきます。そしてお腹を満たすためにメインのおかずと副菜を選ぶのがバランスが良いでしょう。糖質量とお財布に余裕があれば、スープやサイドメニューを追加してみるといろんなバリエーションもつけれますし、お腹を満たすこともできます。今回摂取カロリーにはあまり気を使いません。

メインのおかずは?

若鶏のグリル(写真はイメージです)

まずメインのおかずを決めましょう。オススメは若鶏のグリルです。ソースは糖質量が高いため、かけないように注文する方がベターです。ちょっとつけて食べるくらいであればそこまで気にしなくても大丈夫かとは思います。ソース系は基本的にあまり食べないようにしましょう。ガストのソースの糖質量は公開されている情報がないので正確なことはわかりません。しかし一般的なソースの糖質量は100g当たり40~15gですので、1食で10g程度かけても最大4gくらいですね。

他にもメインとして鯖の味噌煮御膳なんかもいいかと思いますが、ご飯がついてきてしまいますね。残すこと前提で頼むのであれば良いかと思います。

注意したいのがハンバーグ系です。ハンバーグは意外にも糖質量が高いです。つなぎに小麦粉などの炭水化物が使われているためですね。ガストのハンバーグはソース同様に糖質量が公開されていませんが、一般的なハンバーグと同様かと思います。さらに付け合せにはポテトやニンジンがついていますので、1食20gという糖質制限は確実に無理となると思います。

副菜は?

サラダ

(写真はイメージです)

副菜はサラダがオススメです。アボカドシュリンプサラダ、エビのミニサラダ、寄せ豆腐の和風ミニサラダ、ミニシーザーサラダなどありますが、どれも糖質量は低いと思われます。ドレッシングはなるべく避けて食べるのがベターです。

若鶏のグリルとサラダだけでは足りない!という方は柔らかビーフと野菜のミニグリルがオススメです。もしかすると若鶏のグリル、サラダ、柔らかビーフと野菜のミニグリル全てを食べてしまうと、1食20gギリギリになってしまうかもしれませんが、なるべくソースなどを避けて食べていただければ大丈夫かと思います。

他にもうまく組み合わせたり、工夫すればもっとバリエーションをつけれると思います。いろいろと試してみると面白いでしょう。

 - 糖質制限, 食事

  関連記事

サイゼリヤを使って糖質制限ダイエットをしよう!

糖質制限ダイエットを続けているといかに炭水化物に囲まれた生活を送っていたか痛感し …

no image
いきなり糖質制限できない人のためのプチ糖質制限とは?

1週間でいきなり2kg痩せた!なんていう謳い文句もあるぐらい効果が高い糖質制限ダ …

糖質制限17~21日目 痩せたね!と他人に言われるようになりました!

糖質制限ダイエットも丸2週間が過ぎ、3週間目に突入しました。まだちょっと腹痛があ …

糖質制限34~37日目 腹痛&下痢おさまる!!そして体調が落ち着く。

糖質制限もついに2ヶ月目に突入しました。先週は昼頃に激しい腹痛、そして水のような …

糖質制限ダイエットでは中華は大敵?

ラーメン、餃子を始め、中華料理は値段もこなれていて、とても美味しいですよね。糖質 …

糖質制限22~26日目 再びの腹痛&下痢。そして治る。

糖質制限ダイエットもついに3週間目を迎えました。いろいろな面で糖質制限ダイエット …

ダイエット中も甘いものを食べたい!

ダイエット中は甘いものは絶対にNG!それが今までの常識でした。しかし今では、ダイ …

糖質制限ダイエットの心強いお供!チーズの健康効果

糖質を徹底的に摂取しないようにする糖質制限ダイエット、何を食べるかいつも迷います …

カロリーオフ甘味料って体に良いの?

ダイエットコーラやガムなどによく使われているカロリーオフの甘味料、ダイエットをし …

糖質制限1日目 糖質制限やってみた!

糖質制限ダイエット実行を決意し、まずは情報収集しました。要は炭水化物を取らないよ …